○明細書の発行状況に関する事項
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、平成30年4月1日より、明細書を無料で発行することと致しました。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が会計を行う場合のその代理の方への発行も含め、明細書の発行をご希望されない方は、受付会計窓口にてその旨お申し出ください。
○保険外負担に関する事項
○長期収載品の選定療養について
2024年度診療報酬改定により2024(令和6)年10月から、長期収載品(後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品)の選定療養の制度が導入されます。
この制度は、外来で患者さんの希望により長期収載品を選んだ場合に、選定療養費(特別の料金)として薬価の差額の一部をご負担いただく仕組みです。
なお、医療上の必要があると認められる場合、または流通障害等により提供が困難な場合は対象外となります。