日中に就労支援等のサービスを利用している方を対象に、地域での暮らしに向けて一定期間、居住の場を提供し共同生活を通して自立した生活を送れるようスタッフが支援していきます。
帰宅後の食生活や金銭管理の指導をはじめ、様々な日常生活の相談ができます。
このような方々がサービスをご利用されています。
・一人で生活することに不安があり生活面で支援を受けたい。
・仲間と交流しながら協力しあって生活していきたい。etc.
サービス内容
ご利用の流れ
利用をご希望される方は、現在お住まいの市町村の障害福祉課で障害福祉サービス受給者証(共同生活援助) の交付を受けていることが必要となります。
相談・見学
各利用者の自立性を尊重し、地域で安心して暮らせるよう居住の場を提供しています。
利用対象になる方は一定程度の自活能力があり、数人で生活を営むことが出来る方、通院医療を継続している方、就労・デイケアなど日中活動の場のある方などです。
相談、見学はお気軽にどうぞ。(※日・祝日を除く。)
利用申請
お住まいの市町村担当窓口で、利用の申請をして下さい。認定調査を受け、福祉サービスの受給者証を申込みます。
契約
受給者証がお手元に来ましたら、契約をします。
契約内容を確認していただけたら、利用開始日を決定します。
利用開始
将来、地域において単身でアパートでの自立した生活を目指したいなど、個人個人に合わせた目標に向かって支援します。
自治会を行い、みんなでイベントの開催や普段の生活で困っていることについて話し合います。
利用料・その他実費について
居 室 賃 料 | 26,000 円/月 |
---|---|
光 熱 水 費 | 共有部分 ……… 実利用者数で均等割居室 ……… 実 費 負 担 |
保 険 加 入 料 | 4,000 円/年 |
食 費 | 朝食 200 円、昼食 400 円、夕食 480 円 ※昼食はお弁当販売になります |
サービス利用料(※) | 障害者総合支援法に基づく利用者負担額※所得に応じて4区分の月額負担限度額が設定されており、利用者負担には上限があります |